Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 820

◆ 日本も離脱しよう!!!


DRAKE ~Nice For What

Billboard THE HOT 100 (JUNE 23, 2018)
(www.billboard.com/charts/hot-100 )
No.1 (UP-1 | 10 WEEKS IN CHART)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
No1.jpg




米国が国連人権理事会を離脱
イスラエル批判人権侵害国を理由に

2018.06.20
(www.sankei.com/world/news/180620/wor1806200005-n1.html )

Image may be NSFW.
Clik here to view.
国連人権理事会からの離脱を発表するヘイリー米国連大使=19日、ワシントンの国務省(ロイター)

国連人権理事会からの離脱を発表するヘイリー米国連大使
=19日
ワシントンの国務省ロイター



ヘイリー米国連大使は 19日、国連人権理事会からの米国の離脱を国務省で記者団に発表した。

ポンペオ国務長官も同席した。

ヘイリー氏は 47カ国の理事国に中国、キューバ、ベネズエラなど米国にとっての「人権侵害国」が含まれていることや、米国の同盟国イスラエルを批判する場として政治的に使われていることを離脱の理由に挙げた。


人権理が本部を置くジュネーブで 18日、通常会期が始まっており、在イスラエル米国大使館のエルサレム移転に抗議するパレスチナ自治区ガザでのデモで多数が死傷した問題も討議される見通しだ。


ヘイリー氏は現在の人権理のあり方
人権侵害国の保護者であり、政治的偏向の汚水だめだ」
と批判した。

また、トランプ政権として人権理の改革を追求してきたが、中国キューバに加え、ロシアエジプトが改革を妨害したとし、「(人権の)名前に値しない組織だ」と主張した。


ポンペオ氏も
最も深刻な人権侵害国が理事国になっている
と非難した。


トランプ政権は昨年 10月、「反イスラエル」の傾向があるとして国連教育科学文化機関(ユネスコ)脱退を通告しており、国際機関に対する不信や、イスラエルとの同盟関係のためには単独行動も辞さない姿勢を明確にした形だ。

人権理は 2006年に設立され、日本、韓国、ロシアも理事国に名を連ねる。


米国はブッシュ(子)政権末期の 3年間、「人権侵害国」が理事国になれることを問題視し、理事国選挙への立候補を見送っていたが、オバマ前政権が 2009年、復帰した。

人権理では 2月、韓国の康京和外相が演説で慰安婦問題への日本政府の努力が不十分との認識を示すなど、対日批判の場としても使われていた。【ワシントン=加納宏幸】




Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そういえば、「パレスチナ」というのも、不法移民の国家ですよね。

まあ、アラブ人が住み着いた時は、イスラエル人たちは世界を放浪していて空き家になっていて、土地はイギリスが管理してましたけどね。


おしゃべり編 !(^^)! イスラエル・パレスチナ問題
(natsunokoibito.blog.fc2.com/blog-entry-546.html )

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 820

Trending Articles