Quantcast
Channel: PSYCHO COUNTRY
Viewing all articles
Browse latest Browse all 820

(1589) そろそろ“新米”の季節ですねぇ・・・

$
0
0



なんですか先日から、1年8カ月も前のページが異様な盛り上がりを見せていまして、
「はてぇ・・・?・・・そっか、新米の季節だからか!!」
とは思ったのですが、しかし、検索ワードは「米」とか「新米」とかではない。


いったい何だろう・・・と、その検索ワードをくぐってみたら、確かにこのブログが載ってます。


(840) 【やばいぞ日本-58】
第5部・再生への処方箋(7)コメ作りは海外に飛び出した
(http://hawkmoon269.blog.so-net.ne.jp/2011-01-09-3)


これは産経ニュースアーカイブで、2007年のものなのです。それが今頃・・・?



「地図を見てみる尖閣諸島」は、尖閣諸島のニュースが出るたびに訪問者数が上がります。
あれはすぐに分かりますけど、田牧さんねぇ・・・
何がどうなってるんでしょ???


ちなみにこの人は福島県の米作り農家だったのですが、日本の農業政策に限界を感じて、
最初はカリフォルニアでカリフォルニア米、ではなく、
思考錯誤の末に「田牧米」というブランドを作り出し、
その後、日本の気候と良く似た南米のウルグアイで、見事、世界ブランドにしたという人です。


そのこと自体は凄いのですけれど、なんで私の1年8か月も前のページと結びつくんだ???


で、ついに今日はその原因が分かりました\(^o^)/


NHKの3チャンネル・・・あ、地デジになったのよね(^^;






ETV特集
地球の裏側で“コシヒカリ”が実る
(
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/0909.html)

2012年9月 9日(日)  夜10時
2012年9月16日(日) 午前 0時50分 再放送




0909_01b[1].jpg
ウルグアイで日本米を作り始めた田牧一郎さん



去年秋から、南米ウルグアイで、日本のおいしいコメ作りに挑んでいる日本人がいる。
茨城県に住む田牧一郎さん(福島県出身、59歳)。
今、月に一度のペースでウルグアイに通う田牧さんが目指すのは、
「日本のおいしい米を、もっともっと世界に広める」ことだ。


田牧さんは、これまで四半世紀に渡り、
アメリカ・カリフォルニア州でコシヒカリの生産をしてきた。
当初、イメージ通りのコメが出来ず、悪戦苦闘する中で気付いたのは、
「日本では当たり前のように行われている
おいしいコメ作りの知恵と技術が、いかに優れているか」
ということだった。


その日本人としての誇りを胸に、
今度はウルグアイで始めた、おいしい日本の米の生産。
いったい田牧さんは、この地球の裏側での挑戦に、
どんな魅力を感じ、どんな勝算があると考えているのだろうか。


じつは、田牧さんの米には、
すでに
アジア地域の業者が買い付けを申し入れている。
南米での販売を目指す日系商社も現場を訪れた。
また、
日本大使館では、南米各国の要人を招いた試食会も開かれた。
さらに、
日本の品種改良研究の第一人者である国立大学の教授も、田牧さんに協力している。
こうした人たちは、
ウルグアイでの日本の米の生産のどんな点に、意義や価値を見出しているのだろうか。


番組では、田牧さんの挑戦を追いながら、「日本の米の底力と可能性」を見つめ直していく。







ということで、この番組を見られた方たちが「田牧一郎」で検索すると、
まだ日本ではそれほどメジャーではないのか、
私のページも出て来るというワケでした。



日本とウルグアイ.gif





農業経営者
(http://www.farm-biz.co.jp/)

南米ウルグアイ、稲作でのMade by Japanese
(http://www.farm-biz.co.jp/2005/10/01-083000.php)

ウルグアイでコメ作り(1)良質日本米で世界市場を席巻しよう!
(http://www.farm-biz.co.jp/2006/02/01-103000.php)

ウルグアイでコメ作り(2)「攻め」を含めた戦略思考が日本農業を守る
(http://www.farm-biz.co.jp/2006/03/01-103000.php)

ウルグアイでコメ作り(最終回)世界に向けて動き出す次世代経営を考えよう
(http://www.farm-biz.co.jp/2006/07/01-103000.php)

田牧・木村両氏の“メイド・バイ・ジャパニーズ”
(http://www.farm-biz.co.jp/2008/08/01-083000.php)

タマキ・ファームス(米国カリフォルニア州)
ウルグアイに三井物産(株)と合弁会社を設立
コメ栽培の技術指導と種苗管理にあたる

(http://www.farm-biz.co.jp/2008/08/01-093002.php)

メイド・バイ・ジャパニーズで農業を活性化
(http://www.farm-biz.co.jp/2008/11/01-083000.php)





まあ、時期的にTPPのこととかAPECとか、
今後の日本の農業にとっては参考になるかも知れませんね。

個人的には、
企業の海外進出と同じで、
現地の雇用には役立つでしょうけど、日本の農業人口は、はて?ですし、
この方は日本に住んでおられるみたいですから、日本国の税収はあるかも知れませんが、
そのまま現地に移住しちゃう人とかも出てくると、
日本の農業、という意味では参考になるかどうか・・・です(^^;

しかし、ウラジオストックに続けてアップする予定だった記事とか
実際に海外に進出している農業経営者って、けっこういるみたいですね。
いわゆる“起業家”を目指してる人にはいいかも知れない情報です。



  
  
  


Viewing all articles
Browse latest Browse all 820

Trending Articles