Quantcast
Channel: PSYCHO COUNTRY
Viewing all articles
Browse latest Browse all 820

(1281)冬至から3日目ですが・・・

$
0
0





今日は陰暦の〔師走=12月〕の〔1日〕です。1年を4つの季節に分けることが出来る日本の、地球上の位置としては、これが〔冬の最後の月〕で、来年1月24日からは〔春〕に入ります。



古来から日本人は、常に宇宙とともにあって、宇宙とともに1日が始まり、そして終わっていました。従って、遠くイラクの方で生まれたキリスト教に合わせたカレンダーでは、時差や季節差が生じているのですけれども、〔和の民〕はそこをウマくゴチャ混ぜにして、なんとなく過ごしていますね(笑)



今日から月は段々と太って行くのですが、22日に冬至を迎えた〔太陽〕はどうなのでしょう。昔の人は〔冬至から、コメ、1粒づつ日が長くなる〕と言いましたが、今日は3粒長くなったのかどうか、東京天文台のHPを覗いてみました。



が、なんと!!陽の出は〔1分〕遅くなってます(>_<)



じゃあ、日が短くなっちゃったのかというと、陽の入りも〔1分〕遅くなってます。つまりは1分ほどズレただけで、長さは同じなんですね。



明日、26日は陽の出が冬至の日より2分遅くなり、陽の入りも2分遅くなって、やっぱりプラマイ・ゼロ。27日になって、ようやく、陽の入りが3分遅くなって、〔1分〕ほど日が長くなります。目に見えて日が長くなったなあ・・・と感じるのは、やはり陰暦の元旦である1月24日頃からなのでしょうね。



月の満ち欠けを調べたので、ついでに日本の〔陰暦の暦〕を引っ張り出してみました。お寺さんが毎年くださるのですが、まあ、あんまり用がないので、しまい込んだままです・・・



この日本の陰暦の暦は、日本人が縄文時代にはすでに考えていたらしい暦と、中国渡来の暦を合体させ、取捨選択をし、より日本の風土にピッタシとなって、江戸時代には広く使われていたそうです。



ただ、江戸時代といったら、百姓が日本の人口のほとんどを占めていた時代ですから、いきおい、菜っ葉のタネまきはいつ頃がいいとか、稲刈りはこのあたり、餅つきはこのあたりといったものが主流です。



私が子供の頃はまだこの暦が重要な位置にいて、日めくりカレンダーにギッシリ書かれていましたねえ、覚えているのは〔一粒万倍日〕と〔三隣亡〕だけですが^^;



これは読んで字の如しで、一粒万倍日にタネをまけば万倍の豊作。宝くじとかもいいかもね(笑)。三隣亡というのは、何かやらかすと、向こう三軒両隣に迷惑をかけるといった日。タネなんてまいたら台風にあって全滅になっちゃうぞ、なんて日ですね。



他にも何やらいっぱいあって、私の母方の祖父はこれを特に気にしていたそうで、みんなから、「それじゃあ、あ~んも出来めぇ」とか言われて笑われていたそうですwww



ちなみに今年の12月24日と25日は、2日連続で〔二十八宿〕の〔虚〕となっています。大悪日なり。何事もにも用ゆべからず。中にも家屋を造作し釘を打つ事を忌む。また埋葬には凶なり。是れを犯す時は禍いあると云う。大いに慎むべし。なんて日で、しかも25日は三隣亡が重なってますから、このクリスマス便乗カップルの前途や如何・・・\(^o^)/



そのうえ、24日は仏滅で、この日、凶日なれば何事も忌む。この日、病めば長引くなんて日で、25日は赤口。凶日なれば何事に用いて悪し。但し、正午のみ吉ありとなってますねえ・・・



が、しかし、〔十二直〕というのでは、24日が〔のぞく〕で、悪しき事を除き去る日。玉極大吉日也。そして25日は〔みつ〕という、五穀取り入れ、婚礼、新築、種蒔き、土、動かし、吉となってます。



さあ、どうなることやら・・・\(◎o◎)/!



こんなもの気にしてたらメシも食えませんが、陽気に合わせた行事などは参考になりますね。たとえば〔13日〕は〔事はじめ〕。新しく何かをやるのではなく、大掃除とお正月の支度を始める日です。すでに10日以上が過ぎましたが、私はまだ何もやってませんけど(>_<)



さて、ハッキリ日が伸びたと感じるまで、もうひと冬眠をしようかな(^^♪






Viewing all articles
Browse latest Browse all 820

Trending Articles